一人暮らしの老い支度

尊厳死宣言書

事故や病気により植物状態や脳死状態になった場合、自分の意思を伝えられますか。
尊厳死を希望するなら、きちんとした書類で自らの意思表示をする必要があります。

【リビング・ウィル】

日本尊厳死協会の独自の書式が用意されています。入会、会費が必要です。
リビングカード

【公正証書による方法】

尊厳死の宣言書をつくるポイント
@延命治療を拒否し、尊厳死を希望するという意思表明
Aなぜそのような希望を抱くにいたったかという理由
B尊厳死について家族も同意しているという事実
C医師に対して、刑事、民事責任を負わせないでほしいという希望
D本人による撤回がないかぎり、宣言書の内容は効力を持っていることの明示

※同意を得る家族の範囲は、配偶者・子供・親兄弟など。
最低限自分の相続人にあたる人の同意は必要です。

[7]↑ページトップ
[9]戻る
[0]HOME
問合せ 0120-13-3749 e-mail

委任契約
法定後見制度
任意後見契約
見守り契約
死後委任事務契約
遺言
[7]↑ページトップ
[9]戻る
[0]HOME

当事務所では、老い支度のご相談と老い支度に関わる各種契約書の作成をトータルサポートいたします。特に一人暮らし(シングルライフ)の方、ご相談下さい。

サイトメニュー

マイライフプラン!
各種ご相談!
私らしい老い支度!
委任契約
法定後見制度
任意後見契約
見守り契約
尊厳死宣言書
死後委任事務契約
遺言
  ├ 自筆証書遺言
  ├ 秘密証書遺言
  ├ 公正証書遺言
  ├ その他の遺言
  └ 遺言作成上の注意
自分亡き後の手続き!
葬儀・埋葬・法要
遺言執行
遺産分割協議
遺品整理

[7]↑ページトップ
[9]戻る
[0]HOME

【予約・問合せ専用】
■気軽にフリーダイヤル
 0120-13-3749
 8:00〜20:00(土日ok)
■時間を気にせずにe-mail

>>事務所概要
>>個人情報保護方針

[7]↑ページトップ
[9]戻る
[0]HOME

(c)行政書士ワタナベ事務所
0120-13-3749